主食穀物類(玄米雑穀)の一覧
ターメリックの玄米リゾット
炊いた玄米でもプチプチとしたリゾットらしい食感が味わえます。ターメリックのクルクミン成分がメラニンの生成を抑え、美白を促してくれます。 紫外線対策・美肌レシピ特集♪
玄米ごはん、にんにく、玉ねぎ、ターメリック、サフラン、野菜ブイヨン、ズッキーニ、豆乳、パセリ、オリーブオイル、こしょう
キヌア入り 筍ごはん
たんぱく質・鉄・カルシムなど豊富に含むキヌア。今日は 玄米といっしょに筍ご飯にしました!玄米とともにプチプチした食感と筍の味と香りを楽しむごはんです。
キヌア、玄米、こんぶしいたけだし、塩、油揚げ、たけのこ、人参、きぬさや
おからのキッシュ
生のおからをたっぷり使うと、ボリューミーなのに意外にあっさり!パーティーにもどうぞ
地粉、塩、菜種油、水、生おから、玉ねぎ、大根の葉、しめじ、にんにく、塩、白こしょう、白味噌、梅酢、玄米もち、パセリ
ひじき煮入り、はと麦玄米のいなり寿司
ひじき煮と梅干しでしっかり味のおいしいいなり寿司
玄米、はと麦、塩、水、ひじきの煮物、梅干し、油揚げ、紫蘇、いり胡麻、紅生姜、昆布しいたけだし、甜菜糖、みりん、醤油
ベジタブルナシチャンプル
ナシチャンプルはインドネシア料理で定食を意味します。ベジタブルバージョンのナシチャンプル、オモテナシにも。
赤ホウレンソウや香菜、玄米、黒米、塩、水、いんげん、醤油、ココナッツミルク、塩、人参、白ワインビネガー、オリーブオイル、塩、テンペ、にんにく、なたね油、醤油、みりん、もやし、ターメリックパウダー、塩、なたね油
野菜と茸のもちきび豆乳クリームグラタン
トロッともちっとクリーミーなグラタン
パン粉、もちきび、水、塩、かぼちゃ、人参、ブロッコリー、きのこ類、豆乳、菜種油、地粉、塩、ナツメグ、胡麻クリーム、麦味噌、豆乳、塩
発芽玄米と大豆の甘納豆の炊き込みごはん
発芽のちから(玄米から発芽米をつくるキッチン用品)で作った発芽玄米の炊き込みご飯。大豆の納豆と北海道名産のジャガイモ「インカのめざめ」を入れました。ほのかに甘い炊き込みごはんです。
発芽のちからで作った発芽玄米、インカのめざめ(じゃがいも)、大豆の甘納豆、人参、水、塩
雑穀米と椎茸の豆乳マヨネーズ味噌ソテー
豆乳マヨネーズを使ったペーストで、バターのように料理最後の仕上げ用調味に使うレシピです。作り置きしておけば、炒めものなどの調味に使えて便利。主食はもちろんのこと、付け合わせとしても良いです。
雑穀米、しいたけ、赤玉ねぎ、蓮根、パセリ、片栗粉、オリーブオイル、豆乳マヨネーズ、味噌、にんにく、黒こしょう
ベジミートとエリンギのチキンライス風
ベジミートとエリンギでお子さまに人気のチキンライス風メニューを作りました。お子様ランチにしても楽しいです。
大豆まるごとミート ミンチタイプ、こんぶしいたけだし、醤油、玉ねぎ、人参、エリンギ、菜種油、ケチャップ、塩、炊いたご飯
発芽玄米の小豆粥
「発芽のちから(玄米から発芽玄米をつくるキッチン用品)」で作った発芽玄米で小豆粥を作りました。炊飯器で少量簡単にできるレシピです。
発芽のちからで発芽させた発芽玄米、水、ゆでた小豆、塩
とうもろこしとみょうがのみそおじや
秋になったけれど夏の食材がまだある・・というとき。味噌や醤油でしっかり味をつけたり火を通すこともマイルドにする工夫です。
麦入りごはん、細ねぎ、みょうが、とうもろこし、紫蘇、梅干し、麦味噌