主食穀物類(玄米雑穀)の一覧

2014.05.20

ターメリックの玄米リゾット

炊いた玄米でもプチプチとしたリゾットらしい食感が味わえます。ターメリックのクルクミン成分がメラニンの生成を抑え、美白を促してくれます。 紫外線対策・美肌レシピ特集♪

玄米ごはん、にんにく、玉ねぎ、ターメリック、サフラン、野菜ブイヨン、ズッキーニ、豆乳、パセリ、オリーブオイル、こしょう

調理時間: 30分
レシピ作者: 上田 友子

2014.05.12

キヌア入り 筍ごはん

たんぱく質・鉄・カルシムなど豊富に含むキヌア。今日は 玄米といっしょに筍ご飯にしました!玄米とともにプチプチした食感と筍の味と香りを楽しむごはんです。

キヌア、玄米、こんぶしいたけだし、塩、油揚げ、たけのこ、人参、きぬさや

調理時間: 50分
レシピ作者: 種子田 枝里

2014.05.10

たかきびのブリトー

とうもろこし粉(小麦の場合も)でひき肉などを包んだメキシコ料理を、マクロでアレンジ!

春巻きの皮、セロリ、大根の葉、たかきび、ごま油、塩麹、酒粕

調理時間: 15分
レシピ作者: 上原 まり子

2014.04.24

いなり太巻き

いなりずしの皮が入った太巻き。お弁当にもいいですね。

玄米ごはん、人参、小松菜、油揚げ、しょうが、醤油、梅酢、海苔

調理時間: 30分
レシピ作者: 上原 まり子

2014.04.21

マクロの中華粥

いつものレトルト玄米粥をちょっとしたアレンジで中華粥に! 亜麻仁油レシピ特集♪

玄米粥、中華だし、亜麻仁油、たくあん、白ごま、ねぎ

調理時間: 10分
レシピ作者: 種子田 枝里

2014.04.17

おからのキッシュ

生のおからをたっぷり使うと、ボリューミーなのに意外にあっさり!パーティーにもどうぞ

地粉、塩、菜種油、水、生おから、玉ねぎ、大根の葉、しめじ、にんにく、塩、白こしょう、白味噌、梅酢、玄米もち、パセリ

調理時間: 110分
レシピ作者: 上原 まり子

2014.04.16

油揚げライスバーガー

玄米甘酒を利かせたタレが、ライスバーガーの味を一層に引き立てます。

玄米、水、塩、油揚げ、厚揚げ、アスパラガス、ブロッコリーの芽、玄米甘酒、醤油、亜麻仁油、なたね油

調理時間: 60分
レシピ作者: 朝倉 みちよ

2014.04.07

ひじき煮入り、はと麦玄米のいなり寿司

ひじき煮と梅干しでしっかり味のおいしいいなり寿司

玄米、はと麦、塩、水、ひじきの煮物、梅干し、油揚げ、紫蘇、いり胡麻、紅生姜、昆布しいたけだし、甜菜糖、みりん、醤油

調理時間: 45分
レシピ作者: 山本 恵子

2014.04.06

発芽玄米と人参の混ぜご飯

発芽のちからで発芽させた発芽玄米で作りました。さめてもおいしいのでお弁当にもお勧めです!

発芽玄米ごはん、人参、菜種油、塩、醤油、甜菜糖、亜麻仁油

調理時間: 20分
レシピ作者: 種子田 枝里

2014.03.15

味噌けんちん丼

豆味噌でこっくりとした味をつけた冬向きのどんぶり。

玄米ごはん、木綿豆腐、蓮根、人参、長ネギ、えのき茸、しょうが、ごま油、豆味噌

調理時間: 20分
レシピ作者: 上原 まり子

2014.03.14

ベジタブルナシチャンプル

ナシチャンプルはインドネシア料理で定食を意味します。ベジタブルバージョンのナシチャンプル、オモテナシにも。

赤ホウレンソウや香菜、玄米、黒米、塩、水、いんげん、醤油、ココナッツミルク、塩、人参、白ワインビネガー、オリーブオイル、塩、テンペ、にんにく、なたね油、醤油、みりん、もやし、ターメリックパウダー、塩、なたね油

調理時間: 60分
レシピ作者: 朝倉 みちよ

2014.03.13

キビとパセリのおとしやき

焼きたてがとってもおいしいですが、お弁当にしてもいけます。

もちきび、パセリ、ごま油、レモン汁、醤油麹

調理時間: 20分
レシピ作者: 上原 まり子

2014.03.07

蓮根饅頭の葛餡丼

もっちり蓮根饅頭と具がたっぷりのあんかけ丼!

蓮根、全粒粉の麩、塩、ねぎ、しいたけ、しめじ、人参、醤油、塩、葛粉、しょうが絞り汁、昆布だし、ごま油、玄米ごはん

調理時間: 30分
レシピ作者: 山本 恵子

2014.02.15

ポルチーニ風味のベジサンド

ポルチーニの出汁を使って高級な風味のサンドイッチが!

好みのパン、粒マスタード、蓮根、ポルチーニ出汁、醤油、白ごま、ごま油、南瓜

調理時間: 25分
レシピ作者: 上原 まり子

2014.02.13

鉄分補給に! ひじきと人参の亜麻仁混ぜご飯

いつものひじきご飯に人参と亜麻仁油をプラス!栄養もお味もパワーアップ! 亜麻仁油レシピ特集♪

炊いた玄米ご飯、紫蘇ひじき、人参、亜麻仁油、かいわれ大根

調理時間: 20分
レシピ作者: 種子田 枝里

2014.01.27

野菜と茸のもちきび豆乳クリームグラタン

トロッともちっとクリーミーなグラタン

パン粉、もちきび、水、塩、かぼちゃ、人参、ブロッコリー、きのこ類、豆乳、菜種油、地粉、塩、ナツメグ、胡麻クリーム、麦味噌、豆乳、塩

調理時間: 60分
レシピ作者: 山本 恵子

2014.01.20

雑穀のスプリングロール

雑穀を炊いて醤油糀で味付けするととびきり美味しい春巻きに変身。

春巻きの皮、もちきび、もちあわ、水、白菜、醤油麹、揚げ油、小麦粉、水

調理時間: 30分
レシピ作者: 朝倉 みちよ

2014.01.19

発芽玄米と大豆の甘納豆の炊き込みごはん

発芽のちから(玄米から発芽米をつくるキッチン用品)で作った発芽玄米の炊き込みご飯。大豆の納豆と北海道名産のジャガイモ「インカのめざめ」を入れました。ほのかに甘い炊き込みごはんです。

発芽のちからで作った発芽玄米、インカのめざめ(じゃがいも)、大豆の甘納豆、人参、水、塩

調理時間: 10分
レシピ作者: 種子田 枝里

2014.01.19

雑穀米と椎茸の豆乳マヨネーズ味噌ソテー

豆乳マヨネーズを使ったペーストで、バターのように料理最後の仕上げ用調味に使うレシピです。作り置きしておけば、炒めものなどの調味に使えて便利。主食はもちろんのこと、付け合わせとしても良いです。

雑穀米、しいたけ、赤玉ねぎ、蓮根、パセリ、片栗粉、オリーブオイル、豆乳マヨネーズ、味噌、にんにく、黒こしょう

調理時間: 30分
レシピ作者: 上田 友子

2014.01.09

ねぎみそと蓮根のサンドイッチ

ネギ味噌でサンドイッチ!合います!しゃっきり蓮根との相性が抜群です。

ネギ味噌、蓮根、人参、ごま油、醤油、パン

調理時間: 20分
レシピ作者: 上原 まり子

2014.01.08

ベジミートとエリンギのチキンライス風

ベジミートとエリンギでお子さまに人気のチキンライス風メニューを作りました。お子様ランチにしても楽しいです。

大豆まるごとミート ミンチタイプ、こんぶしいたけだし、醤油、玉ねぎ、人参、エリンギ、菜種油、ケチャップ、塩、炊いたご飯

調理時間: 30分
レシピ作者: 種子田 枝里

2013.12.26

蓮根ビーフン

すぐに下ごしらえができる玄米ビーフンは便利な食材。蓮根と合わせました。

玄米ビーフン、蓮根、人参、ごま油、麻の実、淡口醤油、醤油、しいたけ

調理時間: 10分
レシピ作者: 上原 まり子

2013.12.24

ひえともちきびのコロッケ

みんな大好き、ごぼうの香りと食感が美味しいコロッケです。

もちきび、ひえ、塩、水、ごぼう、人参、ごま油、醤油、みりん、地粉、水、パン粉、揚げ油

調理時間: 30分
レシピ作者: 山本 恵子

2013.12.21

玉ねぎ味噌の焼きおにぎり

玉ねぎの甘みとカリッと香ばしいごはんがたまらない美味しさ。

炊いたご飯、玉ねぎ、ごま油、麦味噌、水、塩

調理時間: 20分
レシピ作者: 山本 恵子

2013.12.11

黒豆とサツマイモのサンドイッチ

ボリュームと自然の甘さで大満足のサンドイッチ!

食パン、粒マスタード、ピーナッツバター、さつま芋、黒豆、紫たまねぎ、スプラウト

調理時間: 25分
レシピ作者: 上原 まり子

2013.12.10

さつま芋のリゾット

さつま芋と豆乳で甘いリゾット。残りごはんで簡単にできます。 クリスマスレシピ特集♪

玄米ごはん、さつま芋、玉ねぎ、エリンギ、キャベツ、水、欧風だし、豆乳、塩

調理時間: 20分
レシピ作者: 上原 まり子

2013.11.25

玄米栗ごはん

圧力鍋で作る秋の味覚、ほっこりごはん。

玄米、水、塩、栗、黒ごま

調理時間: 40分
レシピ作者: 山本 恵子

2013.11.24

発芽玄米の小豆粥

「発芽のちから(玄米から発芽玄米をつくるキッチン用品)」で作った発芽玄米で小豆粥を作りました。炊飯器で少量簡単にできるレシピです。

発芽のちからで発芽させた発芽玄米、水、ゆでた小豆、塩

調理時間: 60分
レシピ作者: 種子田 枝里

2013.11.12

ひじきとドライトマトのピタサンド

お弁当がより楽しくなる、新しいひじきの食べ方。

ピタパン、芽ひじき、オリーブオイル、玉ねぎ、ドライトマト、黒オリーブ、塩麹、塩、レタス

調理時間: 20分
レシピ作者: 上原 まり子

2013.11.10

とうもろこしとみょうがのみそおじや

秋になったけれど夏の食材がまだある・・というとき。味噌や醤油でしっかり味をつけたり火を通すこともマイルドにする工夫です。

麦入りごはん、細ねぎ、みょうが、とうもろこし、紫蘇、梅干し、麦味噌

調理時間: 10分
レシピ作者: 上原 まり子

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 12