使い方が分かりにくい食材を使ったレシピの一覧
炊飯器で作る玄米カレーピラフ
炊飯器で簡単にできる栄養バランスに優れたヴィーガン向けカレーピラフです。
お米の代わりに「玄米」、肉の代わりに小麦グルテンから作られた「セイタン」、味の決め手の出汁は「野菜出汁」を使った安心安全、栄養バランスの取れた炊飯器で炊き上げるカレーピラフのレシピです。
ビオクラの玄米「マクロ美人」は軽く一回すすいで水加減すれば普通の炊飯器で炊け、白米のようにふっくら炊き上がる楽ちん玄米です。原材料の玄米「ミルキークイーン」は完全契約栽培により農薬は最小限で、化学肥料は不使用です。
「炊飯器で作る玄米カレーピラフ」はその「マクロ美人」を使って炊飯器で炊き上げる栄養バランスに優れたカレーピラフです。
玄米が苦手な方も「マクロ美人」玄米をカレーピラフにすることでおいしく食べていただけます。
また肉の代わりに小麦粉のグルテンから作られた「セイタン」を使い、食べ応えを出しています。
味の決め手になる出汁(だし)には動物性のエキスを一切使用せず野菜素材で作られた「四季彩々欧風だし」を使っていますのでヴィーガンの方にも安心して召し上がっていただけます。
マクロ美人 無洗米やわらか玄米、玉ねぎ、にんじん、セイタン(グルテン)、カレー粉、四季彩々欧風だし、純正国産菜種油(なたね油)、塩、水、茹でたいんげん
だし風ネバトロ素麺
夏野菜を使ってのど越し爽やかな麺を作りましょう♪。ネバトロな食感が癖になります☆ 食涼みレシピ特集♪
素麺、麵つゆ、大葉、きゅうり、しょうが、小ねぎ、おくら、こんぶしいたけだし、亜麻仁油、粉山椒(お好みで)
とうもろこしの洋風混ぜご飯
爽やかな香りのバジルとトウモロコシでさっぱり変わりごはんはいかがでしょうか。亜麻仁油をプラスして健康的な混ぜご飯に! 食涼みレシピ特集♪
米、とうもろこし、バジル(生)、粗塩、こしょう、亜麻仁油
車麩のスパイシーハンバーグ
暑くて食欲が今一つと言う時に少し刺激のあるハンバーグはいかがでしょうか!車麩なので胃にもたれる事もなく、野菜と一緒にパンにはさんでも美味しいです。夏のスタミナレシピ特集♪
車麩、玉ねぎ、生しいたけ、ししとう、にんにく、クミンパウダー、コリアンダーパウダー、味噌、米粉、なたね油、米粉、ベビーリーフ、粒マスタード
照り焼きテンペと野菜丼
クミンシードやにんにくの香りが楽しい丼です。夏のスタミナレシピ特集♪
テンペ、しいたけ、ズッキーニ、オクラ、にんにく、アルファルファ、クミンシード、オリーブオイル、昆布しいたけ出汁、米飴、てんさい糖、醤油、玄米ごはん、豆乳マヨ
古代米甘酒マフィン
古代米甘酒の自然の甘さと甜菜糖の甘さを調和させた、いくつでも食べたくなるような、やさしい甘さのお菓子です。
薄力粉、全粒粉、ベーキングパウダー、甜菜糖、なたね油、古代米甘酒、水、黒ごま
さつま芋のクリームパスタ
ボリュームがあってもこってりしすぎず体も重くならない!パスタです。
好みのパスタ、塩、オリーブオイル、にんにく、玉ねぎ、にんじん、ブラウンえのき、豆乳、塩麹、粒マスタード、さつまいも
ニラとセイタンの揚げギョーザ
ニラの入ったスタミナギョーザ。パリッと揚げました!ビールのおつまみにピッタリ! 父の日レシピ特集♪
キャベツ、セイタンミンチ(味付きグルテンミート ミンチ)、豆乳マヨネーズ、ニラ、餃子の皮、なたね油、塩、お好みの添え野菜
空豆の天茶づけ
父の日にぴったりな空豆の天茶漬けです。衣を小麦粉でなく、米粉を使ってさっくりと仕上げます。 父の日レシピ特集♪
玄米、黒米、水、塩、空豆、にんじん、長ねぎ、米粉、水、塩、揚げ油、黒七味、ほうじ茶
にんじんドレッシングのサラダ
サラダのすすむドレッシングです。レモン汁の酸味と人参の甘みが美味しいです。梅雨を楽しむレシピ特集♪
にんじん、玉ねぎ、レモン汁、りんご酢、塩、亜麻仁油、オリーブオイル、りんごジュース、レタス、クレソン、ルッコラ、スプラウトなどお好みの野菜、アーモンドプードル