種子田 枝里の一覧
心なごむ。甘いかぼちゃのリゾット
あっという間にできる甘くてやさしいリゾット。かぼちゃの甘味が胃と脾をいたわってくれます。心や体が疲れた時、甘いものが恋しくなった時にも。ホッと和らぐ養生メニュー。
甘い野菜のドリンク、玉ねぎ、かぼちゃ、炊いたご飯、塩、水、かぼちゃの種
くるみとレーズンの天然酵母パン
くるみとレーズンがたっぷり入った天然酵母のパン。小麦の中でふーっと呼吸している酵母の息を感じながら楽しく作って見てくださいね。
南部地粉、有機小麦粉、白神こだま酵母、甜菜糖、塩、米飴、なたね油、水、くるみ、レーズン、トッピング用くるみ
塩麹のさくさくクラッカー
こねてすぐ焼いてもいいし、1日生地をねかすことで麹が発酵しうまみが増しおいしくなります。かんでいると小麦の甘味がおいしいクラッカー。軽食やおやつに!
有機小麦粉、天然酵母パン粉、塩麹、アーモンドスライス、菜種油、水
わかめと青菜のおにぎり
わかめふりかけに青菜をプラス。色鮮やかでカルシウムもたっぷり!ピクニックのおにぎりメニューにどうぞ!ふりかけとしてご飯のお供にもおすすめです。
ピクニックレシピ特集♪
炊いた玄米ご飯、わかめふりかけ、ゆでで水を切った青菜
エリンギとセロリの塩麹パスタ
野菜ときのこたっぷりのヘルシーパスタ。材料も作り方もとてもシンプルなのに味わいたっぷり。エリンギと塩糀がとてもよく合いセロリが名脇役になっています。
エリンギ、セロリ、にんにく、オーガニックパスタ、なたね油、塩麹、ブラックペッパー
竹の子と押し麦の塩麹スープ
さっぱりとした中に塩麹と押し麦のこくのあるスープです。筍の苦味が新陳代謝の促進とデトックスを。押し麦には水溶性の食物繊維が多く含まれています。わかめも入り春を満喫しながら美容と健康にも良いスープです。
ゆでタケノコ、鳥羽産 天然わかめ、胚芽押麦、日高こんぶ、塩麹、塩、水、水菜、かいわれ大根
白神こだま酵母でつくる桜あんパン
国産小麦と白神天然酵母を使った自然にも身体にも優しい季節感あふれる桜あんパンです。
生地には風味豊かな岩手県産「南部小麦」と有機小麦粉を配合しました。
イーストは世界自然遺産の白神山地で発見された野生の酵母「白神こだま酵母」を使い、イーストフードなどの添加物は一切使わない自然にも身体にも優しい桜あんパンのレシピです。
ここでは桜あんも手づくりしていますが、市販の桜餡が手に入ればそれをお使いください。パンの生地は何にでも応用できるので是非頑張って覚えてください。
桜の花がかわいい春の香りいっぱいのパンになりました。
南部地粉、有機小麦粉、白神こだま酵母、甜菜糖、塩、米飴、なたね油、水、手亡豆(インゲン豆)、昆布、米飴、甜菜糖、塩、紅麹パウダー、桜の葉の塩漬け、桜の花の塩漬け
天然酵母のふんわりパンと大豆フォカッチャ
国産小麦と白神こだま酵母を使ってふんわりしたパンとかむほどに味のあるパンを2種類作ってみましょう!
南部地粉、有機小麦粉、白神こだま酵母、甜菜糖、塩、米飴、なたね油、水、塩ゆで大豆、なたね油、塩
お花見ちらし寿司弁当(桜と菜の花のちらし寿司、菜の花シュウマイ、桜のゼリー)
ちらし寿司、シュウマイ、ゼリーの3品で菜の花のほろ苦さと桜の香りを楽しむ目にもお味にも華やかなお弁当です。お花見弁当レシピ特集♪
5分づき米、玄米ごはん、干ししいたけ、人参、蓮根、切干し大根、菜の花、梅酢、水、桜の花の塩漬け、梅酢、水、菜種油、おからのでんぶ風、玉ねぎ、塩、醤油、りんごジュース、粉末寒天、シュウマイの皮