種子田 枝里の一覧

2012.12.26

根菜たっぷり!みそ糀シチュー

寒い冬にぴったりのシチューです。みそ糀と仕上げに入れる「豆乳」がとても合い、甘味とコクを出します。根菜とお味噌で体が温まり、豆乳が気持ちをほぐしてくれます。パンにも合いますし、ご飯やパスタにかけてもおいしいです!

玉ねぎ、人参、蓮根、里芋、こかぶ、きのこ、だし汁、みそ麹、塩、豆乳、菜種油

調理時間: 40分
レシピ作者: 種子田 枝里

2012.12.23

りんごとクコの実の葛煮

りんごの葛煮は冬には欠かせないデザート。また下痢や風邪の時にも体をいたわってくれます。腎をいたわるクコの実もこの季節にはおすすめです。美しい彩とやさしい甘味も添えてくれます。

りんご、りんごジュース、塩、本葛粉末、クコの実

調理時間: 20分
レシピ作者: 種子田 枝里

2012.12.21

キャロブチップとくるみのスコーン

キャロブチップはまるでチョコチップのような味です。デーツを使ってノンシュガーにし、体に優しいスイーツになりました。

有機小麦粉、全粒強力粉、ベーキングパウダー、デーツ、有機ウォールナッツくるみ、キャロブチップス、塩、豆乳、菜種油

調理時間: 60分
レシピ作者: 種子田 枝里

2012.12.20

長芋とエリンギのソテー

エリンギが貝柱を思わせるようなお味です。ボリュームたっぷりの1品。長芋はパワーアップの他に、消化を助け、肺やお肌を潤します。

エリンギ、長芋、赤ピーマン、ブロッコリー、にんにく、塩、なたね油、ブラックペッパー

調理時間: 20分
レシピ作者: 種子田 枝里

2012.12.18

甘栗のブール

甘栗をたっぷり入れたハード系のパンです。まるで甘栗を食べているような生地。秋の味覚を楽しんでください。

南部地粉、国産有機小麦粉、全粒強力粉、ホシノ天然酵母、塩、米飴、水、有機むき栗

調理時間: 120分
レシピ作者: 種子田 枝里

2012.12.16

根菜のごま酢あえ

れんこん・ごぼうなどをごま酢で和え、軽快な根菜料理にしました。

蓮根、ごぼう、人参、糸こんにゃく、水菜、純米酢、メープルシロップ、ごま油、いり白胡麻、塩

調理時間: 20分
レシピ作者: 種子田 枝里

2012.12.12

梨と白きくらげの葛煮

梨と白きくらげのコンビは、お肌やのどの乾燥を守る薬膳では定番の素材です。りんごジュースで葛煮にし、マクロビオティックにアレンジしました。ノンシュガーなのに甘味たっぷりのデザートです。お肌やのどの乾燥に!

梨、白きくらげ、クコの実、りんごジュース、本葛粉末、塩

調理時間: 20分
レシピ作者: 種子田 枝里

2012.12.11

葛フォンデュー

おせちやお雑煮と和食が続いたらこんな洋風お鍋はいかがでしょうか?豆乳で作ったホワイトルウに葛のとろみをプラス!チーズフォンデューの感覚で召し上がってください。楽しく心身ともに温まり会話がはずみます! お正月レシピ特集♪

にんにく、菜種油、だし汁、こんぶしいたけだし、水、豆乳、シチュー・ルウ、塩、本葛粉末、お好みのゆで野菜、パン、玄米もち

調理時間: 15分
レシピ作者: 種子田 枝里

2012.12.11

甘栗きんとん・甘納豆きんとん

りんごジュースでヘルシー&カンタンおせちを作りました!りんごの酸味で色も鮮やかです。甘納豆が柔らかくなる翌日が食べごろです! お正月レシピ特集♪

さつま芋、りんごジュース、塩、有機甘栗、大豆の甘納豆

調理時間: 30分
レシピ作者: 種子田 枝里

2012.12.11

菊花ラディッシュ

赤い小さな菊花かぶ。ラディッシュで作っています。おせちの彩りを華やかに、お料理のいたみも防ぎます。焼き物の添えものなどお正月のお料理にもおすすめです! お正月特レシピ特集♪

ラディッシュ、塩、玄米酢、純米酢、メープルシロップ、塩、赤唐辛子

調理時間: 25分
レシピ作者: 種子田 枝里

2012.12.11

とろろとめかぶのお雑煮 お吸い物仕立て

しいたけだしと海草で作るお吸い物仕立てのお雑煮です。お味はとても上品な仕上がりです。他のお料理に手が込んでいたり、急なお客様などいつでもさっとできます。軽いお雑煮や軽いお食事にしたい時にもおすすめです。 お正月レシピ特集♪

こんぶしいたけだし、水、水菜、玄米もち、めかぶ、とろろ昆布、ゆず、有機生醤油

調理時間: 20分
レシピ作者: 種子田 枝里

2012.12.10

クリスマスのツリーパン 

色々なフィリングを入れた丸い生地でできたツリー型のパンです。中の具が何か?作る時も食べる時もワクワクする楽しいパンです!
クリスマスレシピ特集♪

南部地粉、全粒強力粉、白神こだま酵母、塩、麦飴、なたね油、水、大豆の甘納豆、有機レーズン、有機甘栗、キャロブチップス

調理時間: 180分
レシピ作者: 種子田 枝里

2012.12.10

大豆ミートナゲット 3種のソース

大豆ミートで作ったナゲット。お子様から大人まで楽しめる3種類のソースを添えて。クリスマスの楽しい1品に。
クリスマスレシピ特集♪

大豆ミートバラ肉タイプ、てりやきソース、エリンギ、扇麩(車麩を扇状にカット)、豆乳マヨネーズ、南部地粉、こんぶしいたけだし、菜種油、醤油、味の母(みりん風調味料)、メープルシロップ、本葛粉末、有機ケチャップ、中濃ソース、豆乳マヨネーズ、粒マスタード

調理時間: 30分
レシピ作者: 種子田 枝里

2012.12.10

アマランサスのタラモカナッペ 

アマランサスの粒々をたらこに見立てたタラモサラダ。楽しいカナッペにしました。クリスマスのテーブルを華やかにしてくれます。 クリスマスレシピ特集♪

じゃがいも、アマランサス、だし汁、しお糀、豆乳マヨネーズ、パフライス、お好みの野菜やお豆

調理時間: 30分
レシピ作者: 種子田 枝里

2012.12.10

クリスマスのマフィン

手のひらに軽く乗るきのこ型のかわいいマフィン!パーティーに、プレゼントに、おすすめです。  クリスマスレシピ特集♪

有機小麦粉、全粒薄力粉、ベーキングパウダー、ココアパウダー、キャロブパウダー、塩、なたね油、米飴、メープルシロップ、ソーイミルク・バニラ、お豆腐クリーム、木綿豆腐、赤ちゃんせんべい、玄米びより(玄米パフ)、なたね油、メープルシロップ、バニラエキストラクト、パンプキンシード、ドライチェリー、クコの実

調理時間: 60分
レシピ作者: 種子田 枝里

2012.12.08

ドライフィグ・ツイストブレッド(干しいちじくのねじりパン)

全粒粉の入ったハード系生地に干しいちじくをたっぷり巻き込みました。小麦の香りと干しいちじくの香りを甘味がおいしいパンです。

南部地粉、有機小麦粉、全粒強力粉、ホシノ天然酵母、塩、米飴、水、干しいちじく

調理時間: 120分
レシピ作者: 種子田 枝里

2012.12.03

青さのり香る!ふんわりパン

青さのりの入ったプチパン。作っている時も青さの香りいっぱいです。ホシノ酵母の生地と、青さの香りがとてもよく合います。カルシウムやミネラルも沢山補給できるパンです!

南部地粉、ホシノ天然酵母、塩、米飴、なたね油、水、青さのり

調理時間: 120分
レシピ作者: 種子田 枝里

2012.11.30

れんこんの和風ポタージュ

すり下ろした蓮根でポタージュを作ります。ミキサーなど器具不要。簡単にできます。秋から冬にかけて、のどや肺をいたわるやさしいスープです。

蓮根、こんぶしいたけだしのだし汁、麦味噌、マルクラの白味噌、しょうが絞り汁、本葛粉末、あさつき

調理時間: 20分
レシピ作者: 種子田 枝里

2012.11.28

あらめの塩糀ナムル

刻みあらめは昆布の仲間ですが、茹でたものを切って干したものなので水でもどり、柔らかく、和え物としてもおいしくいただけます。今回は韓国風ナムルを作りました。塩糀を入れると味にうまみが出ます。

伊勢産あらめ、もやし、ニラ、人参、すりおろしたにんにく、塩麹、ごま油、いり胡麻

調理時間: 20分
レシピ作者: 種子田 枝里

2012.11.24

厚揚げテリヤキバーガー

厚揚げとたまねぎが入ったボリューム満点の照り焼きバーガー。マヨベジとテリヤキソースがぴったり合います。ランチやお弁当に。青空を眺めながら、がぶっと召しあがってみてください。

厚揚げ、玉ねぎ、なたね油、醤油、メープルシロップ、本葛粉末、バンズ、リーフレタス、白ごまペースト、豆乳マヨネーズ

調理時間: 20分
レシピ作者: 種子田 枝里

2012.11.19

和風きのこのクイックパスタ

細麺で短時間で茹で上がるカッペリーニを利用したクイックパスタです。使うのはお鍋1つ。時間は10分!お野菜・きのこたっぷりで栄養バランスもよい。忙しい方に嬉しいメニュー。 勤労感謝レシピ特集♪

玉ねぎ、きのこ、にんにく、細麺パスタ・カッペリーニ、オリーブオイル、塩、ブラックペッパー、有機生醤油、水、ベビーリーフ

調理時間: 10分
レシピ作者: 種子田 枝里

2012.11.19

ホッとくつろぐ。生姜甘酒 

心と体をクールダウンする甘酒。秋からはホットでどうぞ。「からだ想いのオリゴ しょうが湯」には生姜と葛も入っていますので体も温まります。お仕事の後など、リラックスタイムに。
勤労感謝レシピ特集♪

玄米甘酒、水、からだ想いのオリゴ しょうが湯

調理時間: 5分
レシピ作者: 種子田 枝里

2012.11.18

さつま芋のお粥

お粥は心身ともにほぐしてくれるやさしいお料理。旬のさつま芋をいれた甘いお粥は、夏の暑さで疲れた胃腸をいたわってくれます。食物繊維たっぷりでお通じにも。

炊いた玄米ご飯、さつま芋、塩、黒ごま、水

調理時間: 30分
レシピ作者: 種子田 枝里

2012.11.14

手づくりの3色ふりかけ(ゆかりごま・のりかぼちゃ・アーモンドにんじん)

新米の季節、やさしい手づくりのふりかけを作ってみましょう。運動会や行楽のおにぎりにも。

しそ吹雪、いり白胡麻、青さのり、かぼちゃの種、塩、人参、アーモンドダイス、塩、なたね油

調理時間: 20分
レシピ作者: 種子田 枝里

2012.11.12

炒り玄米ときのこのスープ

新米の季節、採りたての元気のいいお米で作ってみてください。香ばしい炒り玄米の香りと切り干し大根の甘さが体にじんわり伝わる滋味あふれるスープ。炒り玄米は体をあたため、きのこと切り干し大根は体にたまった脂肪を排出してくれます。

玄米、切干し大根、こんぶしいたけだしのだし汁、お好みのきのこ、有機生醤油、ベビーリーフ

調理時間: 30分
レシピ作者: 種子田 枝里

2012.11.10

大根とえのきの温サラダ with レッドオニオンドレッシング

大根とえのきで、肺と大腸をいたわり、すりおろしオニオンが体の中からデトックスします。レッドオニオンと赤ワインビネガーで、優しいピンクのドレッシングでいただきます。

大根、えのき茸、レッドオニオン、赤ワインビネガー、オリーブオイル、塩、メープルシロップ、レモン果汁、りんごジュース、ベビーリーフ

調理時間: 15分
レシピ作者: 種子田 枝里

2012.11.09

柿のムースwithアプリコットソース

ソーイミルク・バニラ風味と柿だけの砂糖を使わないやさしい甘味のムース。フルーツスプレッドアプリコットがアクセントになり、ふんわりやさしい秋のデザートです。

ソーイミルク・バニラ、柿、粉末寒天、本葛粉末、フルーツスプレッド、りんごジュース

調理時間: 30分
レシピ作者: 種子田 枝里

2012.11.09

ソイラテ&ジンジャーミルクティー 

ソーイミルクを使ったソイラテとジンジャーティー。ラテは穀物コ-ヒーを使いノンカフェイン。ジンジャーティーは生姜が入ってどちらも体にやさしい飲み物。おうちカフェを楽しんでください!

ソーイミルク・バニラ、インカコーヒー、熱いお湯、ソーイミルク・バニラ、生姜末、濃いめの紅茶、シナモンパウダー

調理時間: 5分
レシピ作者: 種子田 枝里

2012.11.08

玄米の五平餅

五平餅は、中部地方南部の山間部の郷土料理。つぶしたご飯を串にさし、みそのたれをつけ焼いたものです。玄米ごはんと焼いたくるみ味噌が昔懐かしい味を出しています。

炊いた玄米ご飯、麦味噌、くるみ、米飴、有機生醤油

調理時間: 30分
レシピ作者: 種子田 枝里

2012.11.06

大根ステーキ きのこクリーム添え

フライパン1つでできる豪華な1品です。じっくり焼いて甘味を出した大根を、きのこクリームで味わいます。ボリューム満点でローカロリー。

大根、ブロッコリー、人参、えのき茸、しめじ、玉ねぎ、なたね油、有機小麦粉、豆乳、塩、ブラックペッパー、水菜

調理時間: 30分
レシピ作者: 種子田 枝里

1 16 17 18 19 20 21 22 23