種子田 枝里の一覧
天然酵母と国産小麦のプチカンパーニュ
あこ天然酵母とたよろの春よこいを使った油分を加えず水だけでこねて小さめのカンパーニュを焼きました。素朴なかみごたえのある自然の甘さのパンです!
南部地粉、水、塩、甜菜糖、あこ天然酵母
黒米ちらし寿司
黒米を少量入れると薄紫のきれいなごはんに。彩りよく具をのせ洋風にしてみました! ひな祭りレシピ特集♪
玄米、黒米、塩、水、酢、きゅうり、パプリカ、菜の花、切干し大根、人参、油揚げ、こんにゃく、干ししいたけ、だし汁、塩、醤油、甜菜糖
根菜たっぷり味噌汁
寒い季節はこういう陽性なお味噌汁が体を温めます!鳥羽産の乾燥わかめはとてもおいしい出汁が出ます。ぜひ作ってみてください。
ごぼう、人参、大根、あげ、こんにゃく、麦味噌、水、乾燥わかめ、ねぎ、ごま油
コーンミールと米粉のパウンドケーキ
混ぜて焼くだけの簡単な作り方のケーキです。甘酒のしっとり感、コーンミールのつぶつぶ感と米粉のもっちりした生地がとてもおいしいです。
お米のホットケーキミックス、コーンミール、ベーキングパウダー、塩、甘酒、豆乳、なたねサラダ油、豆乳、玄米酢、甜菜糖
切り干し大根の甘酢漬け
夏にぴったりの切り干し大根のメニューです。保存もきき、お弁当のおかず、おつまみ、サイドメニューにぴったりです!!
切干し大根、パプリカ(黄色)、輪切りとうがらし、酢、てんさい糖
かく麩と野菜の洋風スープ
かく麩はグルテンに小麦粉・もち粉を加えて蒸した食品で、愛知県や岐阜県でよく食べているなじみ深い食品です。煮物など和食のメニューがほとんどですがこうして洋風にしてもおいしいです。消化吸収がよく植物性たんぱく質がたくさん含まれています。
かく麩、大根、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、水、欧風だし、塩、こしょう、かいわれ大根
炊飯器で作る玄米カレーピラフ
炊飯器で簡単にできる栄養バランスに優れたヴィーガン向けカレーピラフです。
お米の代わりに「玄米」、肉の代わりに小麦グルテンから作られた「セイタン」、味の決め手の出汁は「野菜出汁」を使った安心安全、栄養バランスの取れた炊飯器で炊き上げるカレーピラフのレシピです。
ビオクラの玄米「マクロ美人」は軽く一回すすいで水加減すれば普通の炊飯器で炊け、白米のようにふっくら炊き上がる楽ちん玄米です。原材料の玄米「ミルキークイーン」は完全契約栽培により農薬は最小限で、化学肥料は不使用です。
「炊飯器で作る玄米カレーピラフ」はその「マクロ美人」を使って炊飯器で炊き上げる栄養バランスに優れたカレーピラフです。
玄米が苦手な方も「マクロ美人」玄米をカレーピラフにすることでおいしく食べていただけます。
また肉の代わりに小麦粉のグルテンから作られた「セイタン」を使い、食べ応えを出しています。
味の決め手になる出汁(だし)には動物性のエキスを一切使用せず野菜素材で作られた「四季彩々欧風だし」を使っていますのでヴィーガンの方にも安心して召し上がっていただけます。
マクロ美人 無洗米やわらか玄米、玉ねぎ、にんじん、セイタン(グルテン)、カレー粉、四季彩々欧風だし、純正国産菜種油(なたね油)、塩、水、茹でたいんげん
七夕そうめん ごまだれ添え
ちょっとした工夫で七夕らしく楽しいおそうめんに!ごまだれもとっても簡単にできます! 七夕レシピ特集♪
そうめん、にんじん、きゅうり、お好みの添え野菜、水、醤油、こんぶしいたけだし、白ごま
ニラとセイタンの揚げギョーザ
ニラの入ったスタミナギョーザ。パリッと揚げました!ビールのおつまみにピッタリ! 父の日レシピ特集♪
キャベツ、セイタンミンチ(味付きグルテンミート ミンチ)、豆乳マヨネーズ、ニラ、餃子の皮、なたね油、塩、お好みの添え野菜