厚揚げ・油揚げの一覧
かぼちゃと厚揚げのグリーンカレー
簡単にできるスパイシーなグリーンカレー。厚揚げがスープを吸って、ジューシーに仕上がります。玄米味噌がコクを出して、味を引き締めてくれます!父の日にぜひ! 父の日レシピ特集♪
かぼちゃ、厚揚げ、ココナッツミルク、グリーンカレーペースト、昆布と野菜の出汁、ピーナッツバター、玄米味噌、醤油、コリアンダー(パクチー)
厚揚げと野菜のと麦と玄米味噌のゴマ炒め
厚揚げやお野菜に麦と玄米味噌が絡みご飯が進みます。ボリュームもあるのでお父さんも満足の1品です。父の日レシピ特集♪
厚揚げ、玉ねぎ、人参、生しいたけ、菜種油、白ごま、かいわれ大根、麦と玄米の味噌物語、りんごジュース、甜菜糖
ばらのり入り手作りきつねうどん
お揚げを自分で煮たきつねうどん。作ってみると意外と簡単!じんわり味がしみて心がなごみます。
ゆでうどん、水、こんぶしいたけだし、醤油、塩、ばら海苔、ねぎ、あげ、昆布、水、醤油、甜菜糖、塩
トマトと厚揚げのカチャトーラ風
加熱すると増加するトマトのリコピンで紫外線から肌を守りましょう? 春の紫外線対策レシピ特集♪
トマト、マッシュルーム、玉ねぎ、ピーマン、にんにく、厚揚げ、ローズマリー、洋風だし、オリーブオイル、米飴、塩、こしょう、水
からし菜と油揚げのさっと煮
からし菜の辛味と苦みが冬に溜まった老廃物を排出してくれます。からし菜の代わりに菜の花もおすすめです。
季節の変わり目・体調管理レシピ特集♪
からし菜、油揚げ、だし汁、醤油、塩
クレソン鍋
苦みのあるクレソンが疲れた胃腸をデトックス。お鍋で食べることによって火が通り、もりもり沢山食べることができます? お正月太り解消レシピ特集♪
クレソン、厚揚げ、万能ねぎ、しめじ、こんぶしいたけだし、醤油、塩、水
厚揚げミンチのリーフ巻き
鶏のそぼろの様なおかずです。唐辛子の辛さと濃い味付けでパンチの効いた一品です♪レタスに包みバジルや香菜をトッピングしていただきましょう! 夏を乗り切るレシピ特集♪
厚揚げ、いんげん、にんにく、しょうが、紫たまねぎ、唐辛子、甜麺醤、醤油、菜種油、レタス、香菜、バジル
厚揚げの回鍋肉風
動物性は使わず、畑の肉=大豆パワーの厚揚げでスタミナUP!! 夏のスタミナレシピ特集♪
厚揚げ、キャベツ、ピーマン、玉ねぎ、しょうが、にんにく、豆板醤、ごま油、水溶き片栗粉、甜麺醤、醤油、酒、酢
キヌア入り 筍ごはん
たんぱく質・鉄・カルシムなど豊富に含むキヌア。今日は 玄米といっしょに筍ご飯にしました!玄米とともにプチプチした食感と筍の味と香りを楽しむごはんです。
キヌア、玄米、こんぶしいたけだし、塩、油揚げ、たけのこ、人参、きぬさや
厚揚げのオーブン焼き 麦味噌マヨネーズソース
ソースにマヨネーズを使う事でクリーミーになります。大根おろしとの相性もバッチリ!
厚揚げ、大根、大葉、長ネギ、蓮根、しょうが、なたね油、ごま油、麦味噌物語、豆乳マヨネーズ、塩
春菊の白和えサラダ
チーズなどの動物性を使わず、豆乳マヨネーズと和素材の組み合わせでコクを出したシーザーサラダ風。クルトンのパンの代わりにこんがりと香ばしく焼き目をつけた油揚げをトッピングします。
春菊、油揚げ、木綿豆腐、白練りごま、醤油、豆乳マヨネーズ、黒こしょう、柚子の皮
厚揚げのこんがり焼き 野菜葛あんかけ
こんがり焼いた厚揚げにお野菜たっぷりの葛あんをかけて。とてもヘルシーで栄養たっぷりの1品。紅生姜が味のアクセントになっています。
厚揚げ、ねぎ、もやし、人参、菜種油、本葛粉末、紅生姜、醤油、みりん、こんぶしいたけだし、水
厚揚げとねぎのソテー 梅キャロットソース
ソテーしたお野菜の香ばしさと梅の酸味、にんじんジュースの甘みがミックスされごはんが進む1品です。お弁当にも!
厚揚げ、ねぎ、パプリカ、菜種油、大葉、練り梅、玉ねぎ、赤ワインビネガー、人参ミックスジュース、メープルシロップ、オリーブオイル
梅酢レンコン夏のいなり寿司
梅酢に漬けた蓮根を刻んで、ご飯にたくさん混ぜ込んでいます。シャキシャキした歯ごたえに食欲もUPしそう! 夏バテ対策レシピ特集♪
油揚げ、炊いた玄米ご飯、蓮根、梅酢、いり白胡麻、大葉、昆布しいたけだし、水、醤油、甜菜糖、みりん