材料(4~5人前)
- 玄米
 - 3カップ(洗って鍋に入れ、水3カップを加え浸しておく)
 
- 昆布だし
 - 1カップ
 
- たけのこ
 - 300g
 
- 高野豆腐
 - 20g(水で戻し、拍子木切り)
 
- 人参
 - 40g(拍子木切り)
 
- みりん
 - 小さじ2
 
- 醤油
 - 小さじ1~2(お好みで調節)
 
- いんげん
 - 適量(さっと茹で、薄い斜め切り)
 
- 米糠
 - 適量
 
作り方
- 筍の下処理をする。鍋に筍を入れ、水をたっぷり入れる。ひとつかみの米糠を加え、火にかけ柔らかくなるまで煮る。そのまま冷ます。取り出して糠を洗い流し、食べやすい大きさに切る。
 - 鍋に浸しておいた玄米に、昆布だしを加え火にかける。温まってきたら、筍、高野豆腐、人参、しょう油、みりんを加え、沸騰したら弱火にして、45~50分炊く(無圧炊きの場合)。火を止め、5~10分蒸らす。やさしく混ぜ、器に盛り、いんげんを飾る。
 
このレシピのオススメ食材
※こちらに表示されている商品は、あくまで一例となります。
用法・分量は商品によって異なる場合がございます。













作り手からのコメント
プロフィールを見る