夏のきんぴらごぼう
夏は、汗をかいたり、水分を多く摂り、体のミネラルが失われやすいので、根菜を上手に取り入れましょう。さっぱり食べられるように、水炒めをしたり、大葉やレタスと組み合わせるのもおすすめです。お盆前の夏バテ対策レシピ特集♪
材料(6人前)
- ごぼう
 - 120g(千切りにする)
 
- 人参
 - 120g(千切りにする)
 
- もやし
 - 120g
 
- テンペ
 - 100g(食べやすい大きさに切る)
 
- 大葉
 - 適量(千切りにする)
 
- 水
 - 適量
 
- 醤油
 - 大さじ1と1/2
 
作り方
- フライパンをうっすら覆う程度の水を沸騰させ、ごぼうを入れ炒める。途中、水が無くなってきたら、足しながら、ごぼうのつんとした香りが無くなるまで炒める。
 - ごぼうの上に、にんじん、テンペ、もやしを重ねて、ごぼうが隠れるまで水を入れ、蓋をする。沸騰したら弱火に落として10分煮る。
 - 醤油を入れて、2~3分煮る。煮汁が残っているようなら火を強めて煮飛ばす。
 - 器に盛りつけ、大葉を飾る。
 
このレシピのオススメ食材
※こちらに表示されている商品は、あくまで一例となります。
用法・分量は商品によって異なる場合がございます。









作り手からのコメント
プロフィールを見る