材料(6個分)
- 手亡豆(インゲン豆)
 - 80g
 
- 昆布
 - 切手大1枚
 
- 米飴
 - 大さじ2
 
- 甜菜糖
 - 25g
 
- 塩
 - ひとつまみ
 
- 玄米粉
 - 1/4カップ
 
- 白玉粉
 - 1/2カップ
 
- 塩
 - 小さじ1/4
 
- よもぎ粉
 - 小さじ1
 - (または)
 
- 抹茶
 - 小さじ1
 
- 水
 - 150cc
 
作り方
- <A>白あん:豆はたっぷりの水に一晩つけて、もどす。
 - ①の水けを切って鍋に入れ、新たにひたひたの水を注ぎ昆布を加え、始めは強火にかける。
 - ②の鍋が煮立ってきたら表面に浮いたアクを取り除き、カップ1の差し水をする。再び沸騰したら弱火にして、豆がやわらかくなるまで40分ぐらい煮る。途中、常に豆に煮汁がかぶるように水を足す。
 - 豆がやわらかくなったら昆布を取り出し、ゆで汁ごとフードプロセッサーに入れて、なめらかなピューレ状にする。(ゆで汁は豆の半量ぐらい)
 - ④のピューレを再び鍋にもどし、弱火にかけて米飴、甜菜糖、塩を加え、絶えずかき混ぜながらぽってりとなるまで木ベラで練り上げる。
 - バットに移してぬれ布巾をかけ、冷めたら手で軽くもんでなじませ6等分にする。
 - <B>よもぎの生地:玄米粉、白玉粉、よもぎ粉、塩をボールに入れ、水を少しずつ加えて混ぜる。
 - 目の細かいザルでこし、リボン状にたれるくらいの硬さにする。(生地の状態をみながら水分量を調節する)
 - ⑧を菜種油を薄くひいたフライパンで丸くクレープのように6枚焼く。
 - 白あんを⑨の半分ぐらいまでのせ、折り重なるようにくるみ、下の重なった部分は裏へ折り返す。
 
このレシピのオススメ食材
※こちらに表示されている商品は、あくまで一例となります。
用法・分量は商品によって異なる場合がございます。












作り手からのコメント
プロフィールを見る