種子田 枝里の一覧
はと麦と野菜のカレースープ
はと麦はデトックス作用とお肌の浄化作用もあると言われています。春野菜とともにたっぷり汁ごととることで春の紫外線対策♪カレーで仕上げましたのでおいしくいただけます。 春の紫外線対策レシピ特集♪
はと麦、水、人参、玉ねぎ、キャベツ、ビオクラのおいしいカレー・るぅ、こんぶしいたけだし、塩、亜麻仁油
スペルトペンネの豆乳グラタン
スペルトペンネは古代の小麦スペルト小麦からできたもの。栄養にすぐれています。歯ごたえもありペンネグラタンにぴったりです!
スペルトペンネ、玉ねぎ、人参、もちきび、水、豆乳、欧風だし、塩、葛粉、菜種油
レーズンあんのごま団子
お花見弁当をにぎやかに!ラードを使わないごま団子です。中のあんもマクロビオティックでよく作るレーズンあん。その分カロリーダウン!おいしさは変わらずのおすすめスイーツ。 お花見レシピ特集♪
白玉粉、水、白ごま、菜種油、ゆでた小豆、甜菜糖、レーズン、塩
ふきと菜の花の稲荷ずし
ふきの入ったすし飯で春のお稲荷さんを作りました。ふきと菜の花の苦味が寿司の味とよく合います。土鍋であげを炊くとふんわり柔らかくなります。程よく気持ちも緩み春のお花見にぴったりです! お花見レシピ特集♪
菜の花、マクロ美人 無洗米やわらか玄米、キヌア、水、塩、ふき、水、こんぶしいたけだし、米酢、オリゴ糖、塩、あげ、昆布、水、醤油、甜菜糖、塩
赤レンズかぼちゃのあんパン
「あこ天然酵母」と「たよろの春よ恋」を使った風味豊かな生地に、かぼちゃと赤レンズ豆で作ったあんを入れたあんパンです。自然の甘さを楽しんでください♪
たよろの春よ恋、水、塩、甜菜糖、あこ天然酵母、かぼちゃ、赤レンズ豆、塩、甜菜糖、水
菊芋のきんぴら
菊芋は「天然のインシュリン」といわれる「イヌリン」と呼ばれる多糖類で糖尿病などに良い影響を与えると言われています。カロリーは低くカリウムを多く含むので高血圧にもオススメの食材です。きんぴらにするとしゃきしゃきした食感でとてもおいしいおかずになります。
菊芋、菜種油、醤油、だし汁
揚げ出し豆腐の菜の花あん
菜の花の苦味でデトックスしながら揚げ出し豆腐でしっかり力をつける1品です。葛あんがとろりとしてきもちほっこりします。 季節の変わり目・体調管理レシピ特集♪
木綿豆腐、小麦粉、揚げ油、だし汁、塩、醤油、菜の花、パプリカ、葛
からし菜と油揚げのさっと煮
からし菜の辛味と苦みが冬に溜まった老廃物を排出してくれます。からし菜の代わりに菜の花もおすすめです。
季節の変わり目・体調管理レシピ特集♪
からし菜、油揚げ、だし汁、醤油、塩
アサイーとブルーベリーのベーグル(あこ天然酵母使用)
水の代わりにアサイージュースを使い、ブルーベリーたっぷりのベーグル。アントシアンがたっぷり!目に体にとても良いです!!
国産強力粉、全粒粉、アサイージュース、ドライブルーベリー、塩、甜菜糖、あこ天然酵母
ラディッシュの赤いスムージー
色がとてもきれい!ジューサーがなければ大根おろし器(おろし金など)があればすぐできるカンタンスムージーです。
ラディッシュ、赤パプリカ、プチトマト、ライム、塩、りんごジュース、亜麻仁油
おからのサラダ
おからは食物繊維たっぷり。たっぷりの水分と一緒に食べると満腹感もあり、おなかのお掃除をして便秘も解消できます。さっぱりとしたサラダ感覚のあえ物にしました。 お正月太り解消レシピ特集♪
おから、りんご、きゅうり、むき枝豆、ラディッシュ、パプリカ、プチトマト、レモン、レモン果汁、亜麻仁油、塩
蒸しキャベツ もちきびソースがけ
キャベツにはビタミンUが含まれていて胃の調子を良くしてくれます。冬は温野菜として食べるのがおすすめ。もちきびソースで体も温まります。お正月太り解消レシピ特集♪
キャベツ、もちきび、水、塩、ゆでた人参、ハーブ、水、豆乳、欧風だし、塩
こんにゃくのごま炒め
こんにゃくはローカロリーで食物繊維も多く腸をきれいにし、お通じもよくなります。食べ過ぎたかなという時におすすめです。毎日の常備菜にも! お正月太り解消レシピ特集♪
こんにゃく、菜種油、醤油、こんぶしいたけだし、白ごま
あこ天然酵母のプチパン(たよろの春よ来い使用)
あこ天然酵母とたよろの春よ来いを使った油分を加えず水だけでこねたシンプルなプチパンです。この小麦はパンにぴったりの小麦。とてもよく膨らみおいしいパンができます。日頃のお食事パンにぜひ作ってみてください。
たよろの春よ恋、水、塩、甜菜糖、あこ天然酵母
赤ワインのカンパーニュ
水の代わりに赤ワインでこねたカンパーニュ。赤ワインとレーズンの香りとしっとりした生地がとてもおいしいリッチなパンです !
たよろの春よ恋、全粒強力粉、赤ワイン、塩、甜菜糖、あこ天然酵母、レーズン
あっという間の大根とリンゴのサラダ
お鍋のサイドメニューに!お鍋が煮える間にささっとできるレシピです。さっぱりして箸休めにおすすめです。
大根、りんご、オリーブオイル、レモン汁、塩、乾燥バジル、こしょう
大根ステーキ きのこクリーミー味噌ソースかけ
大根を豪快に焼いて!おいしいステーキになりました。麦味噌と豆乳で作ったソースがとてもよく合います!
大根、油、しいたけ、しめじ、麦味噌、豆乳、塩、亜麻仁油、ハーブ